LOUNGE REVIEW

【TPE】レストラン特典で旅の最後に台湾料理♪agosto 2024

2024年8月台湾週末さんぽの復路で利用。当空港は主にLCC利用の古いターミナル1と新しい2で構成されており、ランドサイドは無料巡回シャトルおよびスカイトレインで行き来可能。エアサイドは連絡通路で徒歩移動可能。

今回の利用は全てT1ゆえT2は割愛
今回の利用は全てT1ゆえT2は割愛

①hómee KITCHEN

定番台湾料理とデザート・ビッラまで

我々の搭乗ゲートがゲートA5だったのでA5(PPアプリではA4とある)近くの方を利用。昼に利用したが潤沢に席はあった。ほぼ上下シンメトリーでB4付近にもあるとのこと。

ゲートA5と店舗の位置関係はこんな感じ
ゲートA5と店舗の位置関係はこんな感じ
カネを出すとなると1品は千円越え
カネを出すとなると1品は千円越え
PP専用メニューでもなさげだがここからメイン選択
PP専用メニューでもなさげだがここからメイン選択

瓶ビッラも台湾/日本製を選べ、あとで呑む用に栓を抜かずにくれた。

奥のベンチ席で番号の呼び出しを待つ
奥のベンチ席で番号の呼び出しを待つ
全員集合~ 濃厚チーズケーキと柑橘系極甘タルトも
全員集合~
濃厚チーズケーキと柑橘系極甘タルトも
スペアリブは箸上げ困難なほど重量がござんした
スペアリブは箸上げ困難なほど重量がござんした
こちらは箸で持ち上げると崩れる扣肉(コーロー)飯
こちらは箸で持ち上げると崩れる扣肉(コーロー)飯

ビジュアルが物語るように美味しい台湾メシであった。セルフ返却式のようなので注文口付近のトレー置き場にちゃんと返そう。

②espressamente illy

ランチに最適なラインナップ商品をお持ち帰り可能!

ゲートA8近く。homee KITCHENから少しT2寄りに進むとある。ほぼ上下シンメトリーでB7付近にもあるとのこと。2024年8月時点ではパニーノかパスタ、飲み物、デザート、ハーゲンダッツのラインナップ。

店内は賑わうも注文の列ができるほどではなかった
店内は賑わうも注文の列ができるほどではなかった
PP専用メニューから選択
PP専用メニューから選択
悲しいかなビッラは別料金ヨロレイヒ~
悲しいかなビッラは別料金ヨロレイヒ~

呼び出しベルが鳴ったらカウンターで手提げ袋を受け取ろう。チーズと野菜のフォカッチャ、エスプレッソ/アイスミルクティー、フィナンシェ、ハーゲンダッツを外帯~

お稲荷さんに見えるのがフィナンシェ
お稲荷さんに見えるのがフィナンシェ

フォカッチャは時間が経ち野菜の水分が出てしまったが、すぐいただくと恐らく凄くンマい。フィナンシェはオレンジピールが練り込んでるぽく、歯が浮くほど甘くもなかった。アイスミルクティーはミルクが濃厚であった。

③Plaza Premium Lounge (Zone D)

ライブキッチンで牛肉麺なども注文可 生ビッラもござんすよ

上記①、②および当ラウンジはそない大移動せずに済む位置関係。妙に短いエスカレーターと掛け軸みたいな回廊をイミグレ側に戻ると4階へいざなう看板が見える。

ここの階段を上がって4階にラウンジ集結
ここの階段を上がって4階にラウンジ集結

正面に受付があるので我々はZoneDに入ったと推察される。ちなみに奥へ進むとCがある。

まずは手動ビッラサーバーにごあいさつ
まずは手動ビッラサーバーにごあいさつ

日曜15時前、快適そうなソファ席や一人用パーティション席は埋まって満員御礼。

大人も子どもも大好き肉団子
大人も子どもも大好き肉団子
そもそも色がンマい焼きそばと安定の茶色
そもそも色がンマい焼きそばと安定の茶色
台湾旅は茶葉蛋に始まり茶葉蛋で終わる
台湾旅は茶葉蛋に始まり茶葉蛋で終わる
牛肉麺やらさっき食べた扣肉飯もライブキッチンで
牛肉麺やらさっき食べた扣肉飯もライブキッチンで
草にまぎれて餅なんぞも
草にまぎれて餅なんぞも
アテを仕入れて宴を開始
アテを仕入れて宴を開始
さっきhómeeで喰いすぎた(ゲフ)
さっきhómeeで喰いすぎた(ゲフ)
なんとなく健康を気遣う
なんとなく健康を気遣う

次は空港移動前に滷肉飯なんぞかっ込まず空腹で挑みたいもんである。ゲフ。